忍者ブログ
房総は勝浦駅前、三日月の名前なのに気軽な宿「三日月イン」と、元気一杯な和食店「海鮮本陣 魚祭(うおさい)」から発信。 ここでは肩肘張らずに、当館(店)や勝浦・房総のちょっとした見所のご案内ができればいいなぁ、と思ってます。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

草木も眠る丑三つ時、めたぼ太郎がお送りします。

「海の博物館」見物の後編にまいりましょう。

umihakutenji1.JPG展示室に足を踏み入れてすぐ右、若干順路と違う目の動きをしてしまったわけですが、この写真は、房総の海に関わる生き物の標本。マンボウの左の伊勢海老、済ました顔でイナバウアーしていますが、かなりのサイズです。

展示室内は、房総の海の生き物を中心に、展示がなされています。
中でも貝やイソギンチャクなど、磯の生き物の展示内容が充実していていました。


博物館ですから、展示物のほとんどには「手で触れないでください」の注意書きがあるわけですが、中には、魚の皮をさわって、何の魚かを当てるコーナーなどがあったりします。

umihakutenji2.JPG
こちらは近海の貝の標本。
普段見慣れている(食べなれていないのが、悲しいところです)、アワビやサザエですが、こうやってガラスケースに学名をつけて入れられている姿は妙にアカデミックで高貴な感じがします。
見る目が変わりそうです。



ここでは全部は紹介しきれませんが、ひととおり展示を見るのに、約30分。好奇心旺盛なお子様連れなら、もう少し時間がかかりそうです。

そして展示室から出ると、受付のお嬢さんが「ミニシアターが始まりますよ」とお声をかけてくださったので、ありがたく奥の映写室へ。

umihaku4.JPG
中に入ると・・・独占映画鑑賞会、でした。

内容はやはり房総の海の生き物が題材で、ナレーションはどこかで聞き覚えのある声でした。

結果、展示室からミニシアターまで通して、滞在時間約45分。長からず、短からず、いい塩梅の時間ではないでしょうか。
展示内容も、一度は実地で見ておいて損はない、と思います。

では交通のご案内です。

三日月本館から海の博物館までは、車で約10分。駐車場は有料です。
路線バスの場合、土日祝日のみ、勝浦駅から直通バスが出ています。所要時間約15分。
また、毎週火・木曜(ただし休日の場合は運休)には、勝浦駅から運転される市民バスが、博物館を通ります。所要時間約19分。
JRの場合は、勝浦駅から鴨川方面にひと駅約5分、鵜原(うばら)駅下車、徒歩約15分でも行かれます。

いずれのルートも時刻・運転日にご注意ください。

また、基本的に月曜日は博物館が休館(ただし休日の場合は開館する場合があります)とのことですので、お出かけにはご注意ください。
(以上の情報は、今日現在のデータを基にしております。)

海の博物館の向かいに「勝浦海中公園」もありますので、かけもちがおすすめです。
(忘れられがちな「海の資料館」も、合わせて見物してみてください。)

以上、長々と2回に分けてお送りいたしました。

PR
日記担当めたぼ太郎です。

今日は「海の博物館」に行ってみましょう。

この博物館は当館から車で約10分の、吉尾という地区にあり、「勝浦海中公園」の向かいにあたります。
最近できたばかりで、海の目の前。端的に言うなら、当館と交換してほしいくらいの建物、ということです。

umihaku.JPG
後ろ側の建物の「いかにも」的なイメージに対して、手前の石垣がデザイナーさんの自己主張でしょうか。れっきとした県立博物館の分館である「海の博物館」の名前に恥じないダイナミズムを感じます。

受付で笑顔が素敵なお嬢さんに入館料200円(大人)を支払ってチケットを受け取ると、「順路」の看板が見学コースをご案内。否が応にも期待が高まります。

・・・と、展示室前のロビーで!

umihaku2.JPG
中庭にいきなりな展示物発見。

説明書きによれば、ツチクジラの骨格だそうです。

ツチクジラは、捕鯨が禁止されていない(獲っていい頭数は決められているそうですが)クジラで、現在も漁が行われています。勝浦の近所では、南房総市和田町などが有名です。

この骨格だけ見ても、クジラはなかなかイメージできないですよね?
私は「日本むかしばなし」のオープニングで出てくる“龍”を想像してしまいました。説明書きにそんなことが書いてあるはずないでしょうけど。

(つづく)
DSC_0014.JPG日記担当めたぼ太郎です。

たまには暴露系舞台裏話でひとつ進行しようと思います。

ああ、私のアバウトさと頑固なこだわり(節操なしともいう)がにじみ出てる写真ですね・・・。
実は、料理写真の撮影現場だったりします。


昼間だというのにカーテン閉めて、照明といえば変な電球と部屋の蛍光灯だけですね。使わない背景用の紙が左に転がってます。

板前さんが作った料理をいかに美味しそうに撮るか。腕が試される、というか、後ろで腕組みをして包丁持って唸ってないか、とか、吹き矢が飛んでこないか・・・とか戦々恐々としながら、アングルを変えたりして何百枚と撮っている(デジカメさまさまです)んですが、いかんせん料理は生もの。時間がたてば、その分美味しそうなイメージが目減りします。まさに時間との戦いです。

できあがりイメージは、こちら などをご覧ください。美味しそうに見えるでしょうか?

料理を召し上がるとき、こんな裏話も思い出していただければ幸いです。
・・・いや、思い出さなくとも、お早めにお召上がりください。 
かぜが流行っていますが、皆さんかぜを引いていらっしゃらないでしょうか。
流行に敏感な私めたぼ太郎も、かぜ引いてます。

かぜは万病の元。早く直したいものですね。

そんな中、今日は、忘新年会の宴会プランのご紹介。中食または夕食でご宴会される方向けのプランです。
(もちろん、宿泊をプラスして泊まりで宴会も可能です。)
プランの実施期間は11月19日から、来年の1月31日までです。

bousin-wasyoku.JPG仕入等の状況により多少内容が変わりますが、左は5,250円のプランです。

食前酒・前菜、煮物・焼き物・お造り・酢の物・揚げ物・鍋・蒸し物・サラダ、さらに香の物・おしのぎ・デザート。
(画像をクリックすると、多少大きく表示されます。)



10名様以上の場合、飲み放題もオプションでご用意しております。90分2,100円、120分で2,500円です。ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・グラスワイン・ウーロン茶・コーラ・ジュースが対象となります。

職場で、仲間内で、ご家族・ご親戚で・・・。使い方いろいろ。お酒がすすめば、宴も縁も深まります。

でも、絶対守ってください。「呑んだら乗るな、乗るなら呑むな」。人数がまとまれば、市内・近接市外の送迎も致します。当館はそこから一歩進めて、「呑んだら、泊まろう。」をモットー(←今決めました)に、宿泊のセットも承ります。宴会後の素泊りは5,250円より。


忘新年会プランは三日月本館におまかせください。
≪ご予約はこちらまでお願い致します。≫
電話:0470-73-1331 三日月本館
ご予約・お問合せお待ちいたしております。


「あっ、まだ今年の新年会してないっ!」という方、今すぐ予約のお電話を。
私たちは、日本一遅い新年会も応援しています。
koyo.JPG
あいにくの雨ですが、いかがお過ごしでしょうか。めたぼ太郎です。

いきなり「何の写真か?」という質問が来そうですが、これは市内の国道128号線、新興津トンネルのポータル(「入口」とか「出口」と書かないのは、どっちがどっちかわからないからなんですが)で、ちょっとすごいんです。


ポータル一面に絡まるツタが、秋から冬にかけて、だんだん緑から紅に変わるんです。今年はまだ上のほうがようやく色づいてきたところですが、最盛期にはトンネルポータルが真紅に彩られ、それはもう、きれいです。
私の通勤経路にある随一の紅葉スポットではないか、と勝手に思ってます。


今年は寒くなるのが遅く、紅葉がなかなか進まないという予想があるようですが、房総半島では例年11月下旬~12月上旬にかけて、内陸から紅葉前線が南下してきます。当館から車で1時間ほどのところには、紅葉の名所「養老渓谷」もあります。

有名どころまで行かなくとも、沿道・沿線も色づいてくる時期ですので、ちょっと車を安全な場所に停めて、あるいはちょっと手前の駅で降りて、紅葉を眺めるというのもなかなかオツなんではないか、と思います。
もしかしたら、自分だけの紅葉スポットが見つかるかもしれません。


あとはゆっくり泊まって、お酒を呑んで自分が紅くなってみたりしてみるのもまた一興かと。
当館では、勝浦の地酒が続々入荷中です。

katsuura.JPG







三日月本館・魚祭(うおさい)・三日月苑の詳細なご案内は→((www.mikazuki.co.jp/m-ryokan/))


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/03 たらこ]
[01/02 マンジン]
[11/12 めたぼ太郎(2代目)]
[11/09 マンジン]
[01/15 めたぼ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めたぼ太郎(二代目)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア