房総は勝浦駅前、三日月の名前なのに気軽な宿「三日月イン」と、元気一杯な和食店「海鮮本陣 魚祭(うおさい)」から発信。
ここでは肩肘張らずに、当館(店)や勝浦・房総のちょっとした見所のご案内ができればいいなぁ、と思ってます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記担当めたぼ太郎です。
今回はちょっと遠出して、南房総市は千倉町にある「海岸美術館」に行ってきました。 この美術館は、写真家の浅井慎平さんの作品を展示しています。 砂利の敷き詰められた駐車場からのアプローチの途中には、池があったり、ちらちら庭が見えたり。 さすが美術館だけあって、センスいいですよね。 入口からして、なんとなくアートです。 ・・・すみません、ただ言ってみたかっただけです。 受付で入館料800円也を支払って館内の順路にしたがって歩みを進めると。 ハワイの海岸風景を中心にした氏の作品がずらりと並んでいます。 難しいことはわかりませんが、とにかくきれい。海と空の青が非常に印象的な写真の数々です。 開放的な空間に、ゆったりと配置されたベンチ。体に否が応でもなじみそうな、撫でたら気持ちよさそうなラウンドフォルムの逸品。意図的なものなのかワタクシのごとき凡人にはわかりませんが、手前側のベンチは背中合わせでないのがなかなかチャーミングです。 ・・・っと、しまった・・・。 このベンチが展示物なのか、座っていい物なのか、見てくるのを忘れてました。 そのほかにも、 青海波のアレで表現した海とか、 ナニがついた“じょうろ”とか、 ガラスでできた○○と○○○○(誤解のないように・・・。いずれも建築材料ですので。)とか、ちょっと意表をつく展示もありました。 続きはぜひ現地で、ご自分の目で確かめてみては如何でしょう。 内庭側からみた、海岸美術館のたたずまいは、ここが千倉だということを忘れさせてくれます。 ついでに今日が仕事の日だということを忘れさせてくれると、最高なんですが・・・ いや、困りますね。しかもスーツだし。 さて、来た道もどりましょうか・・・。 現実に引き戻されたところで、当館からのアクセスのご案内です。 国道128号線を約50分、「フラワーライン入口」交差点を左折して千倉駅方向へ向かうと、道端に小さな看板がチラチラ出現します。場所は千倉の総合運動公園のある丘を越えたところになりますが、ちょっとわかりづらいので、迷ったら地元の方に訊くのが無難でしょう(若干他力本願気味なのはご容赦ください)。 ※今回の写真は、受付の方のご厚意で、風景的に撮るのであれば、という条件で撮影させていただきました。 その性格上、2次利用はご容赦ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/03 たらこ]
[01/02 マンジン]
[11/12 めたぼ太郎(2代目)]
[11/09 マンジン]
[01/15 めたぼ太郎]
最新記事
(02/15)
(11/20)
(11/12)
(09/13)
(08/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
|