忍者ブログ
房総は勝浦駅前、三日月の名前なのに気軽な宿「三日月イン」と、元気一杯な和食店「海鮮本陣 魚祭(うおさい)」から発信。 ここでは肩肘張らずに、当館(店)や勝浦・房総のちょっとした見所のご案内ができればいいなぁ、と思ってます。
[67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [57] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川津のひじきふりかけ

日記担当めたぼ太郎です。

きょうはダンナ、くろいおみやげのご紹介ですぜ・・・ひっひっひ。
・・・ちょっと芸風の変わったところで、そのおみやげ品の正体を暴いちゃいましょう。


まずは勝浦の川津婦人部御手製の、「ひじきふりかけ」。
天然ひじきに紫蘇(しそ)の風味を付けたふりかけで、ご飯がとってもすすみます。
ひじきは鉄分をはじめとしたミネラルが豊富な海藻。乾燥させたひじきですので、知らずに量も食べられるスグレモノです。

DSCN1021.JPGお次は千葉県産の海苔「青混ぜのり」。
“原材料名、乾のり(千葉県産)、以上。”的な、硬派な海苔です。

紹介文によれば、「(略)・・・青海苔が自然に混ざった豊かな香りとほろ苦さが特徴です。生産量が少ないため、主に漁師の自家用として、またのり通の方達の旬の楽しみとして愛用されております。」
とのこと。確かに、味付け海苔では味わえない、香り豊かな上級の海苔です。
1つに3缶が入ってます。ご贈答用にもどうぞ。

今回ご紹介の2つの商品は偶然にも、黒くて、ごはんのお供にぴったり、という共通点がありました。
なお、当館は乾物専門店・・・というわけではありませんので、これら以外にも楽しいお菓子も厳選して取り揃えておりますので、ぜひ。


≪ついでに、宿泊予約のサイトのご案内です!≫

なんと、三日月本館のホームページから、インターネットで直接宿泊予約が出来るようになりました。
ご利用は会員登録をしていただき、その後で実際にインターネット予約をするという流れです。※会員登録だけでは予約は完了しませんので、ご注意ください。

夏休み中の宿泊のご予約、こっそり空いてたりすることもあるようですので、お急ぎください。

ご利用はこちらからどうぞ。
http://www.mikazuki.co.jp/m-ryokan/plan.html
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/03 たらこ]
[01/02 マンジン]
[11/12 めたぼ太郎(2代目)]
[11/09 マンジン]
[01/15 めたぼ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めたぼ太郎(二代目)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア